エコキュートは土台が大事です
こんにちは。リフォーム「ラック」廿日市店の坂です。
自宅のソファが古くなって壊れてしまったので処分しました。
リビングが広くなったので、ヨガマットやバランスボールを置いて
トレーニングスペースを作ったのですが、寛ぐ場所がないと不満の声が。
もう大きな家具は置きたくないので、小さめのソファを買おうかと考えています。
さて今日はエコキュートの取替をされたS様邸をご紹介致します。
【Before】
最近トイレのリフォームをさせていただいたS様邸より、
エコキュートにエラー表示が出てしまったと連絡があり確認に伺いました。
すると給湯器の下には基礎土台がなく、ヒートポンプのドレン排水の処理も
しっかり出来ていないため、湿気で外壁にカビが生えてしまっている状態でした。
15年程前に太陽光発電の設置とセットでガス給湯器からエコキュートに取替えた際に、
適切な施工がされていなかったようでした。
【施工中】
しっかりした基礎土台がないと転倒の危険があるため、まず土間コン打ちを行いました。
【After】
一日おいて土間コンが完全に固まったあと、エコキュートが設置されました。
ヒートポンプも適切に排水処理が行われるよう、ブロックを一段積んで設置しています。
通常だとエコキュートの取替は1日で完了するのですが、S様邸では3日間かかってしまい、
ご不便をお掛けしましたが、これから安心して使用出来るようになりましたと、
大変喜んでいただけたので良かったです。