ガーデンテラス着工
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは。リフォームラック「高陽店」の村上です。
みなさん、秋も真っ盛りで運動会やお祭りなど
イベントもあちらこちらで盛り上がってますね。
さて、今日はテラスの着工現場をお伝えします。
今回のお客様は、洗濯物を干すスペースを確保し部屋から出入り出来るようにすること、
雨が降っても安心出来るように囲いを設けるテラスをご希望されました。
早速着工の様子ですが
工事前の外の状況がこちらです。

設置する際、検討事項が土間に排水桝、上部に庇、壁にコンセント、玄関付近は、タイル貼りの階段
基礎の高さなど多数の考慮が必要です。何事も事前の調査がリフォームでは大事になります。
さて、着工し基礎位置の確認後、基礎が来る部分を掘削します。
防湿シートを敷いてコンクリートブロックで基礎を築いていきます。こちらの写真です。

基礎には、強度をアップ、クラック(ひび割れ)防止のため鉄筋をきちんと配置します。

積み上げたブロック基礎と壁の様子が次の写真のようになりますが完成がどんな感じになるか
まだ想像出来ないと思います。

床の部分には、点検口ハッチを設置し既存の排水桝が使えるように設計しております。

ここで一旦、養生期間でコンクリートを寝かせます。
強度が出たら本体の組立に入りますが、以降は次回のブログでご紹介します。
※ 現在、TOTOシステムバスの断熱材パックキャンペーンを実施しております。
これから寒くなるシーズンに向けてお風呂の工事をお考えの方は是非この機会にご検討
してみてはいかがでしょうか?
ご相談の際は、是非ラック各ショールームまでお越しください。