給湯器と浴室を一緒にリフォーム
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは。リフォーム「ラック」五日市店の西井です。
小学生の夏休みも終わりに近づいてきました。
わが家の子ども達の通う小学校では、来週の月曜日に登校日があり、
その時に宿題のほとんどを提出しなければならないようです。
今年は宿題についてはあまり口出しせずに放っておいたのですが、
まだ、自由研究と絵や工作などの自由課題が残っているようで、
この週末はそれを片付けなければならなくて気が重いです・・・。
すっきり片付けて、月曜日を迎えたいものです。
さて、今日は佐伯区のMさま邸の浴室の工事をご紹介します。
Mさまからは、当初、給湯器が故障して、追い焚きができなくなったということでご相談がありました。
いろいろと調べてみましたが、製造から18年近く経っていて、修理は難しかったため、
給湯器を交換することになったのですが、それならばということで、
浴室も一緒にリフォームされることになりました。
■工事前
以前は、タイル貼りの在来浴室でした。


■工事中
システムバスルームの架台を設置したところです。
写真右上の水色の配管が給水管、赤い配管が給湯管で、中央のものが排水管です。

写真右上の水色の配管が給水管、赤い配管が給湯管で、中央のものが排水管です。

壁や天井のパネルも貼られ、浴槽も置かれて、浴室らしくなってきました。


■完成

TOTOのサザナ1616タイプが完成しました。
冬場の一歩目でもヒンヤリ感がなく、やわらかい足触りの『ほっカラリ床』がお気に召してのご採用でした。
給湯器はエコで省エネなリンナイのエコジョーズを設置しました。


もちろん、追い焚きもできるようになり、シンプルで現代的なバスルームで、
快適なバスタイムを過ごしていただいているそうです。
「ラック」では住まいに関するあらゆるご相談をお受けしています。
広島市西区、佐伯区にお住まいの方は、お気軽に五日市店までご連絡ください。
お待ちしています!